12月19日 自発的離職者が急増
Source :Why Are Workers Quitting Their Jobs in Record Numbers? (SHRM)
アメリカ雇用市場において、自発的離職者がかつてないほど増えているという。上記sourceでは、次のようなファクツが紹介されている。
  1. 2018年10月の自発的離職者は350万人、労働力全体の2.3%相当に達した。民間企業だけに限れば、同じ月の自発的離職率は2.6%となる。前年同月は2.4%であった。(BLS)

  2. 年間の自発的離職者数は、この9年間増え続けており、2018年は4,000万人を超えそうである。
  3. 大企業163社を調査したところ、2016年の自発的離職率は14%、2017年は15.5%と上昇している(Mercer)。

  4. アメリカ企業25,000社を調査したところ、2017年10月の自発的離職率は13.5%、2018年10月は14.2%と上昇している。中でもhospitality(31.8%)、health care(20.4%)、manufacturing(20%)が高く、utilities(10.3%)、insurance(12.8%)、finance(16.7%)が低い(Compdata)。

  5. 2017年の自発的離職者のうち、約40%が就職後1年以内に離職した。就職してもニーズや予想に反した職場であると感じれば、次の職場がすぐに見つかると考えている証左である(Work Institute)。
雇用に対する不安が低減している中、アメリカの労働者たちは政治に何を求めているのだろうか。

※ 参考テーマ「労働市場

12月17日 AR州:就労報告を電話でも
Source :Arkansas Medicaid work requirements add new option: phoning it in (Modern Healthcare)
Arkansas州(AR)Medicaidは、就労義務を課したものの、その加入者数が減少し続けている(「Topics2018年11月16日 AR州:就業義務が果たせない 」参照)。その一因として挙げられていたのが、就労義務を果たしているかどうかの報告がインターネット上でしかできない、という点であった(上記参照 7.)。

これを、AR州は電話でも報告できる(年中無休。7-21時)ように改善した。しかし、課題が大きく解決の方向に向かっているとは言い難い。 付け焼刃的な対応に終始することで、Medicaid加入者を減らそうとしているのではないか、と疑いたくなる。

※ 参考テーマ「無保険者対策/AR州

12月11日 2017年無保険者割合微増
Source :Key Facts about the Uninsured Population (The Henry J. Kaiser Family Foundation)
2017年の無保険者割合は、PPACA施行以降、初めての微増となった。ポイントは次の通り。
  1. 65歳未満の無保険者割合は、2011年以降、減少傾向が続いていたが、2017年、初めて微増となった。
  2. 無保険者となっている理由としては、コストが高すぎるという理由が群を抜いている。
  3. 州別にみると、無保険者割合が10%を超えているのは、18州となっている。
  4. Medicaid拡充済の州だけでみると、7.6%しかない。一方、拡充していない州でまとめてみると、14.3%となる。Medicaid拡充は、無保険者割合の引き下げに貢献している。

  5. 市民権保有者だけでみると、無保険者割合は8.2%にとどまる。一方、市民権を持たずに在米期間が5年超となっている者の中では無保険者割合は36.0%に跳ね上がる。
トランプ政権になって、再び無保険者割合に関心を持たざるを得なくなっている。

※ 参考テーマ「無保険者対策/連邦レベル」、「無保険者対策/州レベル全般