私の家のPC環境

ここでは、我が家のPC環境について、説明します。Websiteのメインテーマとは、何の関係もありません。単なる自己満足です。


〇2017年7月30日現在

デスクトップPC ノートPC プリンタ デジカメ PDA
更新記録



デスクトップPC

VC2D8400P/B (BLESS)
1997年に購入した富士通のDesktop PC (FMV DESKPOWER SⅣ165)は、せっかくアメリカから帰国したのに、帰国後3回の起動後、逝ってしまいました。

2003年5月、秋葉原にある"BLESS"というショップのオリジナルで、ART-240GEを購入しました。しばらくは、その形見のように、キーボードとディスプレイ(FMV-DP84X1)が残っていましたが、ついに、ディスプレイが勝手に変色を始めてしまい、2005年5月にFlexScan M170を導入しました。理想的な液晶モニターです。最高に気に入っています。

2008年5月、放熱と唸り音がとても気になるようになり、やはり、BLESSの静音タイプ"VC2D8400P/B"を購入しました。ガワも簡単に取り外せるので、掃除やパーツ交換が簡単でよかったです。
後で知ったのですが、BLESSは、2009年9月に廃業してしまったそうです。

外付けHDDは、完全なバックアップ用です。

2014年5月、モニターを替えました。I-O DATAのLCD-MF243EBRです。PCでデジタルTV放送を視聴するためです。9年前に購入したFlexScanは、まだまだ何の問題もないのですが、HDCPに対応していないため、デジタル放送を直接見ることはできませんでした。それにしても、この9年間の間にモニターはめちゃくちゃ進化していて、画面はクリアだし、価格は格段に下がっている。ありがたいことです。お陰様で、子供達も『格好いい』と言ってくれています。



2016年2月、ようやく重い腰を上げて、OSをVistaからWindows10に替えました。途中、Win7, 8とあった訳ですが、面倒でなかなかアップグレードしてきませんでした。しかし、2017年4月でサポートが終わるとのこと、そろそろいろんなソフトが「サポートできませんよ」とメッセージを流し始めたので、仕方なく対応しました。その時に、参考にしたのが『Windows10 移行&使いこなし パーフェクトガイド』(宝島社)。よくできています。わかりやすくて間違えずにすみました。

そもそも今のPCは、BootがHDDか光学ドライブしかサポートしていないため、Windows10パッケージ版のUSBメディアではインストールできません。それもあるのですが、長年、CドライブをSSDにしたいと思っていたので、これを機会に、Windows10 HomeのDSP版(32bit)とSanDiskのSSD(480GB)を購入しました。

まずはバックアップ用外付けHDDに古いCドライブを全部コピーして、Windows Liveメール、IEお気に入り、住所録等の保存を別途してからシャットダウン。

もともとあった内蔵HDDを外して(SATAケーブルを不接続)、SSDだけ接続してWin10をクリーンインストールしました。
あとは順次、必要なハードの接続、ソフトのインストールをしていくだけです。この時、役立ったのが、マイクロソフトのアカウント。先に購入していたSurfaceのアカウントと今回のWin10のアカウントを同じにしておけば、Office Home & Businessが再インストールで入手できてしまいます。

今までのVistaに較べて、立ち上がりがとにかく速くて嬉しいです。シャットダウンも速いです。音も静かで、気のせいかもしれませんが、モニターの色も鮮やかになった感じです。特に、PCTVはその感が強いです。

古い内蔵HDDはSATAケーブルを不接続のままにして、いつでもVista環境に戻れるようにしてあります(Windows10 導入手順)。

それにしても、Vistaから一足飛びにWin10まで移行しても、PCのスペックをいじらなくて済んだのは幸いでした。CPU、メモリー、グラフィックボードなどがスペック不足になれば、マザーボードから替えざるを得なくなり、こんなに簡単には移行できませんでした。8年前に高いスペックで組んでおいて本当によかったです。



2016年末、グラフィックボードを交換しました。TVを視聴していると、時々PCがダウンしてしまう症状が起きてしまい、その都度、電源を切って再起動したり、PCケース内の掃除をして回復させていましたが、どうもグラフィックボードに不具合があるのだろうと判断し、交換しました。

ELSA GeForce GTX 960 2GB S.A.C SS。メモリーを512Mから2Gに上げてみました。
グラフィックボードと、もう使っていないTVチャプチャーを外してスッキリした内部です。
新しいグラフィックボードを装着した内部と、アップの写真です。


取り外した旧グラフィックボードです。こんなに埃がたまっていたのでは、不具合が生じても仕方ないかも。きれいに掃除して大事にしまっておきます。
外してしまったTVキャプチャー。もう使うことはないので、これでサヨナラです。
ケースANTEC SOLO ミドルタワー
AINEXAINEX BZ-01
FANXINRUILIAN RDL9025SBK 16
電源Corsair CMPSU-520HXJP (HX520W)着脱式ケーブル
Mother BoardGIGA-BYTE GA-EP35-DS4 P35Socket775 ATX Intel P35
CPUIntel Core 2 Duo E8400 BOX 3.00G1333/6M LGA775
DIMMUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-8002GBx2
FDDOwltech FA404MX(B)
SSDSanDisk Extreme Pro(SDSSDXPS-480G-J25)480GB/S-ATA
HDD日立 HGST HDP725050GLA360500GB/S-ATA3G/7200/16M
DVDBUFFALO DVSM-U24FBSTS-ATA
グラフィックボードELSA GeForce GTX 960 2GB S.A.C SS
OSMS Windows 10 Home Premium 32bit DSP版
MS Windows Vista Home Premium 32bit DSP版
キーボードBuffalo BSKBCG300BK
マウスA Open
TVチューナーBUFFALO DT-H71/U2
スピーカーMS-P03UBK
カメラLogicool 1.3-MP Webcam C500
外付けHDDBUFFALO HD-LB2.0TU2/N 2TB

2017年7月、電源が瞬間入って切れる状態なってしまいました。CPUかMBが逝ってしまったのだと判断しました。これでは私のスキルではお手上げです。亡骸は解剖用といたします。


eX.computer エアロストリーム RA5J-F91/T (TSUKUMO)
上記BLESSが逝ってしまったので、BTOパソコンを扱っている吉祥寺のTSUKUMOに行ってみました。店員さんがBLESSのスペックを見て、推薦してくれたのがこれです。何の特徴もないのですが、要するに格段に質が向上して値段が下がっているので、私の使い方なら最も基本的なものでいいということのようです。

BLESSを買う時にあれだけこだわった静音とクーリングも当たり前のようになっていて、音は間違いなく静かになっていて、ほとんど聞こえません。すばらしいです。

BLESSからSSDとグラフィックボードを移装しました。

ケースAeroStream タワーケース(ブラック/EX1/598TA/防塵フィルター搭載
電源ユニットSeasonic SSR-650RMS(650W)
Mother BoardIntel H270 Express ATX(ASUS製 PRIME H270-PLUS)
CPUIntel Core i5-7400(4コア/3.0GHz/6MB)1333/6M LGA775
DIMMDDR4 SDRAM PC4-192004GBx2
SSDSanDisk Extreme Pro(SDSSDXPS-480G-J25)480GB/S-ATA
SSDCrucial MX300/CT275MX300SSD1275GB/S-ATA
DVDASUS DVDスーパーマルチS-ATA
グラフィックボードELSA GeForce GTX 960 2GB S.A.C SS
OSMS Windows 10 Home Premium 32bit DSP版
MS Windows Home 64bit
キーボードArvel DPKF1PBK
マウスBUFFALO BSMBU26SMLED クリック音がない
TVチューナーBUFFALO DT-H71/U2
スピーカーMS-P03UBK
カメラLogicool 1.3-MP Webcam C500
外付けHDDBUFFALO HD-LB2.0TU2/N 2TB

ノートPC

Microsoft Surface Pro 3
2015年3月、出張用等にどうしても必要になったので、思い切って買いました。もちろん、ポケットWifiも合わせて購入しました。
今では通常の執務用にも活用していて、なくてはならない存在になってきました。

2017年8月に電源が入らくなったので放置していましたが、2018年5月、突然思いついて押し入れから出してきて電源を入れてみたところ、なんと復活しているではないか。奥様に「復活した」と喜びの報告をした途端、「じゃあ、私のね」となってしまいました。
Microsoft Surface Pro 4
2017年8月、上記Pro 3の電源が突然入らなくなり、サポートセンターに照会したら、有償(7.5万円)で交換するというので、新しいものを買うことにしました。一番安い"128GB/Intel Core m3/4GB RAM"です。型落ち(量販店での販売終了)になっているため、コジマでかなり安く購入できました。スペックを落としてPCを買ったのは初めてです。仕事用に文書を扱うだけなら、これで充分との判断です。

それにしても、2017年夏は電源トラブルに悩まされました。
Microsoft Surface Go 3
Surface Pro 3の時から、電源スイッチに対する不安が常にありましたが、上記Pro 4でも、電源が時々入らないということが起きていました。併せて、時々フリーズするようになり、かなりの不安を感じたため、新しいPCを買うことにしました。Proシリーズで更新するのか、Surface Goにするのか迷いましたが、結局、軽さ、ポータブルに惹かれてGoに決めました。購入したのは2023年6月。

仕様は次の通り。
  • インテル Pentium 6500Y - Wi-Fi
  • 8 GB RAM
  • 128 GB SSD
  • Windows 11 Home
覚悟して移行作業を始めましたが、MicrosoftのアカウントとGoogleのアカウントを持っていたおかげで、3時間程度でだいたい終わりました。一番時間がかかったのは、Pro4のドキュメントをGo 3に移行する作業でした。

それにしても、Google Chromeを利用しようとすると、Windowsが「Edgeでも同等のサービスを提供できますよ」としつこく邪魔をしてくるのには辟易した。

キーボードが小さくなるので、慣れるまではミスタッチが多いのは仕方ないだろう。
※かつて持っていたノートPC達
Purpose PNII-C466H (高木産業(現 パーパス株式会社))

CPUMobile Celeron 466MHz
メインメモリSDRAM 160MB
HDD6.0GB(FUJITSU MHK2060AT)
CD-ROMドライブ最大24倍速 着脱式(TEAC CD-224E)
FDD3.5インチ3モード 着脱式
LANアダプタメルコ LPC3-CLT (PC Card Type Ⅱ)
ディスプレイ12.1インチHPA(800x600)
OSWindows 98 SE

今はなき高木産業のノートパソコン。安いのが最大の魅力(\109,800)で購入しました。アメリカ留学中は、オフィスでも家でも、このパソコンで資料を読んだり、作成したりしていました。そういえば、旅行のときには、ホテルの予約、天気予報やメールのチェック、デジカメ写真の保存と、大活躍していました。古くなっても、キーボードの文字が消えかかっていても、アメリカの想い出がいっぱいで、愛着があり、なかなか手放せません。当websiteの更新も、こちらで行なうことが多くなってきました。いつまでも元気でね。

2022年5月、自分のクロゼット内の大掃除をしていたら・・・、出てきました!!!


この厚さ、今ではあり得ない。
20年ぶりの再会…でも、当然立ち上がるはずもなく、すぐにリネットへ。

Libretto ff 1100CT (東芝)

CPUPentium MMX 266MHz
メインメモリEDO 128MB
HDD3.2GB
ディスプレイ7.1インチ(800x480)
OSWindows 98

旧Librettoシリーズ。同僚から、もう使っていないので、ということで、譲り受けました。バッテリーが長持ちするので、結構持ち歩いて便利しています。こちらは仕事で議事録作成用に使っています。キーボードの小ささに慣れるまではちょっと苦労です。付属のデジカメなどは取り外してしまいました。

Inspiron910 (DELL)
出張用、ならびにデスクトップが占領されている時の個人用に購入しました。オフィスのPC環境へのアクセスにも利用しています。未だにXPですが、充分活用できています。

2014年末、USBメモリから起動するChromium OSを導入しました。これで、インターネットはChromium、オフラインはXPという使い方になりました。ちょっと面倒ですが、まだまだ使えるXP-PCを有効することができました。
HP G56
DELLがXPサポート終了で使えなくなったため、長女が置き忘れていったHPをもらいました。OS、キーボードが英語なので多少面倒ですが、インターネットに接続するときには利用しています。

プリンタ

EW-M752T (Epson)
久々にエプソンに戻りました。固定電話、FAXの必要性が大幅に低下したこと、エコタンク型でインク代を節約できることなどから、こちらに変えました。

※かつて持っていたプリンタ達
PM700C(Epson)
Wonder BJ (Canon)
MFC-615CL (Brother)
MFC-J700D (Brother)
MFC-J997DN (Brother)
デジカメ

CAMEDIA C-700 Ultra Zoom (OLYMPUS)

CCD1/2.7インチ
画素数211万画素
光学ズーム10倍
焦点オートフォーカス

オリンパスの10倍光学ズームが出た際に、思い切って購入しました。アメリカで旅行していると、このズームが大変役立ちました。起動、AFの反応がちょっと遅いですが、これもアメリカの想い出を皆保存してくれたことを思うと、なかなか買い換える気にはなれません(本当はお金がないんです・・・。)

Canon IXY 400F

とってもコンパクトなデジカメ。最近は、動画もこちらで撮ることが多いです。
PDA (今はもうどれも使っていません)

Palm m500 (私)

勤務先のスケジューラがGroupmaxで、これと同期できるのがPalmOSだけなので、Palmを選びました。でも、もう日本を完全撤退してしまい、メンテナンスが不安です。↓・・・うらやましいです。
Clie PEG-SJ33 (Sony) (妻)

私と同じPalm m500を使っていたのですが、故障のため、これに乗り換え。同じPalmOSなので、データがそのまま移行できました。これを買ってみて、Palmが日本から撤退した理由がよくわかりました。
Travel Pack (日本トラストテクノロジー)

入力用のキーボードを探してネットサーフィンをしていたら、500円で投売りしていました。Palmが撤退したので、早く処分してしまいたいのでしょう。日本語環境では使えない機能があるので、使用時には要注意です。

〇更新記録

2016/12/29  グライフィックボード交換
2016/2/15  デスクトップPCのWindows10への移行
2015/3/15  Surface購入
2013/9/8  デスクトップPCの仕様を追加
2011/07/31  全面更新


The Gateway to the US Labor Market (Main Website)